イラスト– tag –
-
久しぶりにぐうたらしてた&「Image Creator」触ってみた
ぐうたらしてほとんど何もしなかったけど、最近趣味に力を入れていたおかげでネガティブにならなかった。「Image Creator」で二次元イラストは微妙だった、という話です。 -
引きこもりが、毎日2.5km走れるようになったから意識してることを書く
ライバルは「昨日の自分」にするのが一番頑張れる、という話です。 -
続かないなら、「続けないといけない環境」に身を置こう
「ひとりじゃ頑張れない」という人はスクールや教室で頑張らないといけないようにしたほうがうまくいくんじゃないか、という話です。 -
一月六日まで、colosoで講座を購入するともう一本タダになるキャンペーンが実施中らしい
イラストなどの講座がお得に購入できるキャンペーンが開催されているので、買おうかなど自分の意見を書きました。それと、こういった動画教材を買うときは慎重になったほうがいい、ということも書いています。 -
できない所を受け入れて、できる所に目を向ける
自分の悪いところを見つめて「ダメな奴」と思っても、暗い気持ちになるだけだから、それなら自分の良い所に目を向けたほうが明るく楽しく生きられるよね、という話です。 -
自分はまだ”うんこ”なんだから、ウンチな文章出してもよくね?
「出来の悪い文章しか書けない」から書きたくない、と思っていたけど自分は初心者だからどんどん出来の悪い文章書いてもいいんじゃないか、という話です。 -
【感想】AIの恐怖からは抜け出せるが、不満は多い一冊~Artificial Images Midjourney / Stable DiffusionによるAIアートコレクションのレビュー~
MidfourneyとStable Diffusionを使ったAIイラストの画集を購入した感想を書いています。簡潔に言えば、「2,000円の価値はない」「キャラのprompt目当てな、観賞用ら買わないほうが良い」「AIイラストのレベルが知りたいなら買ってもいいと思う」です。 -
好きな絵を模写すれば「お絵描きの楽しい」になる
「上手くなる」ためにしか絵を描いたことがなかった人が、好きな絵師さんの絵を模写して超楽しかった、と思った話です。 -
AIに仕事を奪われる?絶望するにはまだ早い!
【AIに仕事を奪われる?絶望するにはまだ早い!】 最近新しいイラストAIが開発されて、それがすごいらしい。 https://twitter.com/8co28/status/1562175111255314433 このクオリティヤバすぎでしょ。絶賛挫折中だけど人工知能の進化がやばすぎて、イラスト... -
過去を振り返ることで「なにもない」から抜け出せる。
【過去を振り返ることで「なにもない」から抜け出せる。】 努力の大切さを説く「やり抜く力」という書籍には「初心者はまずは楽しむことが大事」と強調されている。 「プロレベルの練習をした初心者は、初めはエンジョイ勢よりも成果を残すが、長続きはせ...
12