最近の悩みは「長時間作業が出来ないこと」だ。
ピアノの練習を1時間やるだけでもヘトヘトになって、「今日はいいかな」と集中力が途切れて、YouTube親に話しかけてしまいがち。
去年やっていたイラストも、頑張って毎日3時間やっていたけれど、2ヶ月しか続かなかった(これに関しては完璧を追求し続けたのが問題と思ってるが)。
長時間勉強とかできる人ってすごいよねとあこがれちゃう。基本上達って、取り組んだ時間で習得速度が早まるし。
そんな風に悩んでいたらこんな記事を見つけた。
東大生と、「努力できる脳」「努力できない脳」|ドラゴン桜(三田紀房)公式note
偏差値35から東大に合格し、現在『ドラゴン桜2』の編集チームの一員として活躍している、現役東大生の西岡壱誠くん。 西岡くんは「東大生の中にも半分程度、「努力できない…
努力できないなら効率を重視する。
東大生でも半分は努力できない脳である。
っていう情報を見ると、自分でもちょっと頑張れるような気がする。
例えば、ピアノの練習も3時間は辛いと思うのなら、1時間で効率よく、目いっぱい集中するとかそういう方法を模索すればいいんだ。
……ごめん、やっぱよくわからない。
効率ってなんだろうね。
バッチファイルで毎日開くソフトやURLを自動化してみたり、マウスのサイドボタンにショートカットも振り分けて左体を動かす手間をなくしたりとか、パソコンであればいくつか思いつきはしたけれど、結局答えは出てない。
勉強とか、実践したことがないから全くもって思い浮かばないね!
本を読めばそういう疑問が解決するのだろうか?
それともやっぱり行動あるのみなんだろうか。
わからない。
コメント