MENU

危険物取扱乙四種を勉強し始めて4週間くらい経った所感

  • URLをコピーしました!

ぬあー。夜の20時半に勉強を初めて23時にやっと終わらせられた。

実質勉強に取り組んでいたのが1時間半もないのに、合間にYouTubeとか見てるせいで2倍以上も時間がかかってしまった。

良くないと分かっているんだけどね……危険物取扱者乙四種の資格勉強始めてはや4週間。もう10回ほどこの手の後悔を繰り返してる気がする。

まあ昨日サボってしまったけれど、無事に今日終わらせられた自分をほめてやりたい。

乙四の話でもしようか。

乙四種は、法律と科学と性質の合計3単元で構成されていて、その内化学と性質を終わらせて法律を勉強ちゅう。

個人的に難易度は性質>科学>法律の順で難しいor面倒だと感じた。

性質は、乙四種の取り扱う危険物「引火性液体」の各物質の性質から問題が出題されてるんだけど、ハルマチ的にはここが一番面倒だった。

色においや引火点、燃焼範囲とかの基礎データはなかなか頭に入らないし、水溶性か非水溶性かややこしいしなどなど。あまりに覚える量が多くて一気にモチベが低下しちゃって、ここをやってる時の日記は虚無にまみれてたね。

次、科学。おそらく、高校で化学と物理をやってこなかった人はこの単元が一番難しく感じると思う。

ルシャトリエ、静電気、電気分解に始まり、数多くの化学現象がざっとまとめられてる上に、消火剤や比重についてなど危険物取扱独自の内容も入っていて、なかなか頭を使って理解しないといけなかった。ハルマチは一応受験勉強の基礎だけはしっかりやってたので、ここは暗記しないといけないところも少なくてそこまで躓くことはなかった。危険物取扱の参考書も知識事項は網羅してるけど、はじめて科学物理をやるって人は別でYouTubeなどで知識を仕入れたほうがいいかも。

最後に法律。

正直ここが一番簡単。だって覚えるだけだし。初めに抱いていた「この事例は消防法の第~条の~項が当てはまる……」みたいなのじゃなくて、ホントに解説ページを覚えておけばどうにかなりそうな内容だった。

「Anki」を使って別で暗記物の対策をしてるハルマチの敵じゃないね。

そんな感じで乙四種は復習さえしっかりこなせば何とかなりそうな難易度だった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ハルマチです。
かわいいイラスト描けるようになりたいと思っています。
よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次